2017年04月27日
今さら聞けない「かりゆしウェア」の定義
今年は、かりゆしウェアの売れ行きが良いんですよ!
今年から販売を開始した
「ドライかりゆし」
も絶好調です!
今年から販売を開始した
「ドライかりゆし」
も絶好調です!
ところで、
「かりゆしウェア」ってどういうものか
説明できる人はどれぐらいいるでしょうか?
沖縄っぽいデザインのものがすべて、
「かりゆしウェア」だと思ってませんか?
「かりゆしウェア」だと思ってませんか?

紹介しながら
かりゆしウェアについて書いていきたいと思います。
「沖縄シャツ」の名称で発売され、
沖縄の伝統工芸の織物を模した柄や、
沖縄独特の風物をモチーフにしたデザインが
プリントされているのが特徴でした。
「沖縄っぽい柄のアロハシャツ」のこと?
って思うかもしれませんが、
「かりゆしウェア」は沖縄県工業連合会が所有している
登録商標なんです。
沖縄発のナショナルブランドといったところでしょうか。
沖縄県工業連合会の委託を受けた
「沖縄県衣類縫製品工業組合」
が認定を行ない、かりゆしウェアのタグを添付しています。
NANTENuraraka のタグと、かりゆしウェアのタグ
つまり、
(布地は県外産でも良い)
デザインが、
となっています。
基準をクリアした設備・技術が整った工場を
かりゆしの縫製工場に認定し、
かりゆしウェアの品質を管理
しています。
「NANTEN uraraka」
のかりゆしウェアは、
企画・デザインからプリント、裁断、縫製まで
沖縄県内で行っています。
「かりゆしウェア」のタグが付いている
沖縄県産商品です!
「2017 NANTEN uraraka かりゆしウェアコレクション」










NANTEN uraraka かりゆしウェア 「カンムリワシ」
あたらしい、かりゆしウェア
「NANTEN uraraka」は、
T-SHIRT-YA.COM 国際通り店
T-SHIRT-YA.COM 久茂地店
T-SHIRT-YA.COM 北谷店
T-SHIRT-YA.COM イオンモールライカム店
イオン琉球限定商品として、
イオン那覇店
イオン南風原店
イオンスタイルライカム店
にて、販売中ですw
是非ご来店くださいませ!
↓↓ ショップからお知らせ ↓↓
【国際通り店からお知らせ】
【北谷店からの叫び】
【ライカム店からのポエム】
【久茂地店からの快電波】
Tシャツ屋ドットコム オンラインショップ